格調高き”市中の山居”「中之島香雪美術館」がオープン!

中之島フェスティバルタワー・ウエストのオープンから1年。満を持して「中之島香雪美術館」が、ついに開館!
一般公開に先立って行われたプレス内覧会のようすを、レポートいたします。
map_fes_west3
「都会のオアシス」として、これから折に触れ、何度も行きたくなる美術館。
「都会のオアシス」として、これから折に触れ、何度も行きたくなる美術館。
【現代建築の意匠と和のテイストが融合した、落ち着きある空間】

朝日新聞社の創業者である村山龍平(1850~1933)が収集した膨大なコレクションを展示する「香雪美術館」は、神戸市御影にあって多くの人の心を魅了し続けてきました。同美術館が開館45周年を記念し、新たな展示施設としてオープンさせたのが、「中之島香雪美術館」。ちなみに「香雪」とは、村山龍平翁の雅号です。
中之島フェスティバルタワー・ウエストの4階にある美術館に、さっそく伺ってみました。
館内は、木目の切子格子や温かな土壁で構成されており、現代建築の意匠と和のイメージが見事に調和した空間。中之島という大都市・大阪の中心部、しかも現代の技術の粋を集めて作られた先進の超高層ビルにありながら、静謐せいひつで落ち着いた空気に満ち溢れており、まさに「市中の山居」と呼ぶにふさわしい雰囲気を醸し出していました。
多くの優れた美術品をじっくり鑑賞するために訪れるのはもちろん、毎日の生活の中で少し疲れた時に、心を癒すためにふらりと立ち寄り、ゆるやかな時間の流れに身を任すのもいいかもしれません。まさに都会のオアシスと言えるスポットの誕生です。

【重要文化財・茶室「玄庵」を、原寸大で忠実に再現】
同美術館の常設展示で特筆すべきものは、村山龍平翁の自宅(神戸市・重要文化財)に建つ茶室「玄庵(げんなん)」を再現した「中之島玄庵」でしょう。茅葺の屋根、土壁、柱などは本物と全く同じ材料を使用。龍平翁が影響を受けた古田織部好みの様式を伝える貴重な茶室建築となっています。
照明等の演出によって、昼や夜、さらには神戸御影の四季を再現するようになっており、何時間でも眺めていたいほど。
また、美術館の一角には龍平翁を顕彰する「村山龍平記念室」も設けられており、龍平翁の生涯を伝えるパネルや書斎(再現)、重要文化財である旧村山家住宅の1/90のジオラマなども展示されています。
重要文化財・旧村山家住宅にある茶室「玄庵」
重要文化財・旧村山家住宅にある茶室「玄庵」を忠実に再現。材料も本物と同じものを使用。
「中之島玄庵」は、茶室建物だけでなく、茶庭である「露地」まで正確に写しています。
「中之島玄庵」は、茶室建物だけでなく、茶庭である「露地」まで正確に写しています。
「村山龍平記念室」入口。龍平翁の人となり
「村山龍平記念室」入口。龍平翁の人となりに触れ、偉大な足跡をたどるもよし。
「記念室」には、旧村山家住宅の龍平翁の書斎がそのまま再現されていました。
「記念室」には、旧村山家住宅の龍平翁の書斎がそのまま再現されていました。
龍平翁の年譜。あらためて翁の偉大さが理解できます。
龍平翁の年譜。あらためて翁の偉大さが理解できます。
重要文化財・旧村山家住宅の、1/90サイズのジオラマ。各建物の映像なども見られます。
重要文化財・旧村山家住宅の、1/90サイズのジオラマ。各建物の映像なども見られます。
【ガラスの存在感を忘れさせる、最高グレードの展示ケース】
「中之島香雪美術館」には、美術品や茶室以外にも、ぜひご注目いただきたいものがあります。それは展示ケース。現代の美術館のスペックとしては最高レベルの技術がふんだんに投入されています。
52.5メートルという巨大な開口部を覆う低反射加工を施した超高透過ガラスは、まるでガラスがあることを忘れさせるほどの透明度で、じっくりとしっかりと美術品と向かい合うことができます。
このような最先端の設備を見るだけでも、大いに価値があるでしょう。
巨大な開口部を覆うガラスは、低反射、超高透過ガラス。作品に没頭できる高い透明度を誇ります。
巨大な開口部を覆うガラスは、低反射、超高透過ガラス。作品に没頭できる高い透明度を誇ります。
格子状の美術館天井。木材や土壁などがふんだんに使用された、和の雰囲気が、落ち着いた気分にさせてくれます。
格子状の美術館天井。木材や土壁などがふんだんに使用された、和の雰囲気が、落ち着いた気分にさせてくれます。
【これから1年かけ、村山コレクションの重要作品を公開!】
日本美術の保護にも大きな足跡を残した村山龍平翁が、心血を注いで収集したコレクションは、仏教美術、書籍、絵画、茶道具から武具まで、重要文化財19点、重要美術品23点を含む膨大なもの。「中之島香雪美術館」では開館記念展シリーズとして、これから一年かけ「珠玉の村山コレクション~愛し、守り、伝えた~」と銘打った特別展を5期に分けて開催します。
オープニングを飾り、第Ⅰ期として「美術を愛して」が4月22日(日)まで公開中です。
重要文化財(伝)周文「瀟湘八景図屏風」(室町時代、15世紀)や、美濃「志野茶碗 銘 朝日影」(桃山時代、17世紀)など、屏風、掛け軸、陶器、刀剣などの名品をじっくり鑑賞できます。
膨大な村山コレクションは、現在もなお専門家による研究が続いており、その成果や新発見も、逐次、紹介されるそうです。目が離せませんね。
4月22日(日)までは、第1期として「美術を愛して」を公開中。以後「美しき金に心をよせて」「茶の道にみちびかれ」「ほとけの世界にたゆたう」「物語とうたにあそぶ」と続く予定。
4月22日(日)までは、第Ⅰ期として「美術を愛して」を公開中。以後「美しき金に心をよせて」「茶の道にみちびかれ」「ほとけの世界にたゆたう」「物語とうたにあそぶ」と続く予定。
写真の重要文化財・(伝)周文『瀟湘八景図屏風』。このような素晴らしい作品が、間近で堪能できます。
写真の重要文化財・(伝)周文『瀟湘八景図屏風』。このような素晴らしい作品が、間近で堪能できます。
【「和」の心と美に触れ、心をリフレッシュできる場所】
時々行っては、見事な美術品にしばし触れながら、ちょっと気分転換するのもいいでしょう。
時々行っては、見事な美術品にしばし触れながら、ちょっと気分転換するのもいいでしょう。

先にもご紹介した通り、これから「中之島香雪美術館」では、膨大な村山コレクションが順次公開されていきます。村山龍平翁が収集した、たくさんの素晴らしい作品に触れるためにも、何度も何度も訪れたい美術館です。
ビジネス街に隣接した「中之島香雪美術館」の魅力のひとつは、仕事終わりにふらりと立ち寄れる点にあります。ちょっと立ち寄って、美術品に囲まれた静かな空間を歩くだけで、きっと心が癒されるはず。都会の喧騒の中で、「凛とした空気を吸うことができる」・・・そんな素敵なスポットでもあります。ぜひ、お越しください、
(2018年3月現在)
施設名
中之島香雪美術館
所在地
大阪市北区中之島3丁目2番4号 中之島フェスティバルタワー・ウエスト4階
中之島香雪美術館へのアクセス
○京阪中之島線「渡辺橋」駅下車12番出口直結
○地下鉄四つ橋線「肥後橋」駅下車4番出口直結