ぐるり西天満

爽やかな秋の風が心地よく、おでかけが楽しい季節になりました。今日の散策は、中之島界隈でもとりわけ落ち着いた雰囲気を漂わせる西天満エリアを歩いてみたいと思います。
ぐるり西天満
まずは、西天満の顔ともいえる大阪高等・地方・簡易裁判所からスタート。外観はこじんまりとしたビルが並ぶ界隈で貫禄たっぷりの存在感を放っています。今年5月から裁判員制度が実施され、私たちの暮らしにぐっと身近になった司法。裁判所というと一見敷居が高そうですが、実は誰でも自由に裁判を傍聴することができるし、地下には食堂や売店などもあって、予想以上に親しみやすい雰囲気でした(もちろん来庁者も利用可能です)。ニュースでしか知らない裁判、一度傍聴してみてはいかがでしょうか?
(建物の内部は撮影禁止でした)
ぐるり西天満
ぐるり西天満
裁判所の近くに佇むレトロビル、大江ビルヂングへ立ち寄ります。この辺りをすれ違う背広姿の方は、なぜかみなさん姿勢よく颯爽と歩いていらっしゃるのが印象的でした。
1921(大正10)年竣工の大江ビルヂングは、大正時代のモダンと和を融合させたユニークなデザインで知られる建物。以前散策した中央電気倶楽部の設計者である葛野壮一郎氏が手がけています。場所柄、弁護士事務所や法律事務所などのオフィスのほか、ギャラリーやショップも入居しています。

ここから西天満のメインストリート、老松通りの西側入口へ向かいます。東西にのびる老松通りは大阪天満宮の表参道として栄え、現在も天神祭の陸渡御ルートとなっている由緒正しい通り。かつて東海道・山陽道から大阪に入る旅人は、曽根崎天神を通って老松通りから天満宮へ向かったそうです。通りの入口には、明治時代の御堂筋に建てられていた天満宮への道しるべが静かに佇んでいました。

老松通りの道筋にはギャラリーや古美術商、昔ながらの喫茶店が連なっています。のんびり歩いていると「gallery & books edge」の前で制作中のアーティスト田中拓馬さんに出会いました。現在関東で活動中の田中さん、今回大阪で初めて個展を開くため西天満にいらっしゃったそうです。透明のビニール傘に描いているのはなんと、うどん! すぐそばにあったうどん屋さんにインスパイアされたそうですが、開いた傘は確かに上からどんぶりをのぞいているみたい。それを作品にしてしまうなんて本当にワクワクしました。ちらりと見えた赤色は「ちょっと奮発してエビ」だそうです。

ぐるり西天満
ぐるり西天満

キョロキョロしながら歩くうちに、気がつけば老松通りの東端。ここから中之島方面に南下します。裁判所を右手にまっすぐ歩いていると出くわすのが鉾流橋。この橋は天神祭の宵宮で鉾流神事(ほこながししんじ)が行われる場所。橋畔で神鉾を持った神童が斎船で堂島川にこぎ出し、船上から神鉾が流され、天神祭の無事と安全、浪速の繁栄が祈願されます。橋のたもとには鉾流斎場の鳥居も鎮座。橋の上から眺めた夕暮れの中之島は、ほんのりオレンジ色にそまっていました。

鉾流橋を渡ると最後の目的地、大阪市中央公会堂に到着。この辺りは京阪なにわ橋駅ができたり、中之島公園が整備されたりして、近年美しく生まれ変わりました。夜はライトアップもされるし、デートスポットの穴場ですよ!

ぐるり西天満
1918(大正7)年に竣工した大阪市中央公会堂は、赤レンガの壁と青銅のドーム屋根が印象的なネオルネッサンス様式の建物。国の重要文化財に指定されています。開業当初から芸術・文化の発展にかかわってきた公会堂は、現在も講演会やコンサート、ブライダルなどさまざまな形で利用されています。
今日は、そんな公会堂の裏側がのぞけるというガイドツアーに参加しました。このツアーでは、公会堂の歴史や装飾などの見どころをスタッフの解説を交えながら、ふだん非公開の室内を見学することができます。
まず見学したのは、荘厳な雰囲気が漂う大集会室。ステージや2階席から客席を見下ろすなど貴重なアングルから客席を眺めました。舞台の横には金箔(本物!)仕立ての果物をモチーフにした彫刻も間近で見学。当時の観客席も保存されており、帽子が収納できるようになっている椅子からは当時のファッション事情も垣間見えました。
ぐるり西天満
ぐるり西天満
ヨーロピアン・スタイルの中集会室、ノスタルジックな雰囲気を持つ小集会室を経て到着したのが特別室。当時貴賓室だったというここは、四方はもちろん天井まで見どころ満載でした。
天井画には、日本書紀の中から「天地開闢(かいびゃく)」が、壁画の北側には商売の神「スサノオノミコト」が、南側には工業の神「フトタマノミコト」が描かれ、ステンドグラスがデザインされた窓には、鳳凰と大阪市の市標「みおつくし」がデザインされています。ステンドグラスは絵画を守るため凸レンズで光を乱反射させる仕組みになっているそう。どの部屋も観るほどに上品かつハイカラ。公会堂が当時の大阪のトレンドを担っていたに違いありません。これらのお部屋は誰でも借りることができるそうです。1Fには中之島倶楽部もありますし、クラシカルな雰囲気の中での集うのも楽しいのではないでしょうか。
ぐるり西天満
今日の散策はこれでおしまい。
西天満エリアに漂っているのは、古きよき昭和の風情。お隣に北新地があるとは思えないのんびりとした雰囲気がすっかり気に入ってしまいました。路地裏には個性的な飲食店も点在していると聞いたので、また近いうちに歩いてみたいと思います。
公会堂のすぐそばにある「みおつくしプロムナード」の木々は少しずつ紅葉が始まり、中之島も冬支度が始まったようです。光のルネサンスも、もうすぐだなあ。
(2009年11月に取材・掲載した記事です)
◆大阪高等・地方・簡易裁判所
所在地
大阪市北区西天満2-1-10
問い合わせ
06-6363-1281(代)
◆大阪市中央公会堂
所在地
大阪市北区中之島1-1-27
問い合わせ
06-6208-2002(代)